クリニックについて
浜松市中央区(旧南区)のいがらし皮ふ科

光線療法(紫外線療法)

光線療法(紫外線療法)について

アトピー性皮膚炎のかゆみや乾癬などの皮膚疾患は、日光浴で症状が緩和されるということが昔から知られていました。時代が進むにつれ、日光に含まれる紫外線が過剰な免疫反応を抑えるために皮膚症状が緩和されるということ、またその中でも308nm~313nmの波長をもつ紫外線は人体への害が少なく、治療効果も高いということが判明しました。その波長の紫外線(ナローバンドUVB)のみが照射される装置を用いた治療法を、光線療法と呼んでいます。

光線療法(紫外線療法)が効果を発揮する疾患

免疫系の異常が原因で発症・悪化する下記のような疾患に、光線療法は有効です。
・アトピー性皮膚炎
乾癬
・尋常性白斑
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
・結節性痒疹(けっせつせいようしん)
・類乾癬(乾癬に似た発疹)
円形脱毛症
これまでも治療していたけれど、塗り薬の外用だけではなかなかよくならなかった場合や、患部の面積が広くなってしまった場合など、難治の患者さんに光線療法を併用することをおすすめしています。

光線療法(紫外線療法)の治療

診察の結果、光線療法が有効だと判断された場合、患者さんに応じて以下の二種類の治療法から選択します。

・エキシマライト照射装置を用いた治療
患部が局所的な場合に用いる治療です。中波長紫外線の中でも、波長308nmの光を照射します。強力な光を、短時間(1か所につき1秒~10秒程度)に、限られた部位のみに照射する仕組みです。

・ナローバンドUVB照射装置を用いた治療 全身に紫外線(波長309nm~313nmのナローバンドUVB)を照射するタイプの治療です。体の広い範囲に皮膚症状・かゆみなどがある場合に使用します。一般的に、照射時間は数分程度で終了します。

週に1~3回程度の光線照射をお勧めしています。症状の改善が見られた場合は、様子を見ながら通院回数を減らしてゆくことももちろん可能です。少し暖かく感じる程度で痛みはありません。保険適応の治療となります。

光線療法(紫外線療法)の副作用

短期的な副作用として、照射した部分の赤み、日焼け、ほてりなどが出る可能性があります。しかし、従来の光線療法であるPUVA療法などと比較しても、エキシマライト、ナローバンドUVBによる光線療法は副作用が少なく、より安全で効果的な治療であると言えます。

光線療法(紫外線療法)を実施できない方

・光線過敏症の方
・光により増悪する疾患(膠原病、慢性光線性皮膚炎、色素性乾皮症、ポルフィリン症など)をお持ちの方
・タクロリムス軟膏(プロトピック軟膏)をご使用になられている方
・免疫抑制剤(シクロスポリン、メトトレキサートなど)を内服されている方
など、一部の方は光線療法を行うことができない場合がございます。
くわしくは皮膚科専門医にご相談ください。