おむつかぶれ
おむつかぶれとは
おむつかぶれとは、おむつを長時間使用することによって起こる皮膚炎のことです。皮膚にとって尿や便は強い刺激があるため、排泄物がおむつに長時間溜まった状態になると外陰部や臀部が蒸れ皮膚に炎症が起きてしまいます。おむつかぶれには、皮膚が単純に赤くなるものから、ぶつぶつができるもの、皮膚が剥がれて強い痛みを伴うもの、感染を併発するものなど様々な症状があります。
おむつかぶれの原因
おむつかぶれの原因は、おむつの長時間使用によって外陰部や臀部が蒸れ皮膚に炎症が引き起こるためです。尿や便は強い刺激があり、外陰部や臀部の皮膚や粘膜はデリケートなため長時間蒸れてしまうと炎症が起こりやすくなります。また、おむつの中は排泄物が溜まっている上に高温多湿なため真菌の一種であるカンジダや大腸菌などの細菌が増殖しやすい状態です。そのため菌などが異常増殖して皮膚に炎症を引き起こすケースもあります。
おむつかぶれの症状
おむつかぶれの症状には、皮膚が単純に赤くなるだけの軽度なものから、湿疹が生じたり感染を併発してしまう重度なものまで様々です。皮膚が単純に赤くなるだけの軽度なおむつかぶれでは、外陰部や臀部の皮膚・粘膜に発赤が生じ、排泄の際に尿や便が触れることで痛みが誘発されます。皮膚の炎症が進行すると赤い湿疹が見られるようになり、おむつ繊維の刺激で痛みを伴い、臀部などの体重がかかる部位にできると潰れて出血する場合もあります。また、おむつを長時間使用すると皮膚や粘膜がふやけた状態となるため、皮膚が剥がれてしまうこともあります。皮膚が剥がれてしまうと排泄の度に非常に強い痛みを伴うようになります。
おむつかぶれの治療
おむつかぶれの治療は、軽度な症状であればこまめにおむつを交換して清潔を保ち、外陰部や臀部をこすらずに優しく洗浄を行うことで自然に治癒していきます。しかし湿疹や皮膚が剥がれた状態になっている場合は自然には改善しにくいため、塗り薬を使用することもあります。おむつかぶれに対してステロイド軟膏を使用すると症状の悪化に繋がってしまうこともありますので、医師の診察を受けた上で使用することが大切です。
おむつかぶれの日常生活上の予防・注意
おむつかぶれを防ぐためには、おむつの蒸れを防ぐためにおむつの交換頻度をあげること、おむつ交換時おしりを拭く際は優しく扱う、拭きすぎるなどの刺激を控え、こすらず押さえるように汚れを取る、しっかり乾燥してから新しいおむつを履く、などです。ワセリンなどで刺激から皮膚を守ってあげることも効果的です。