しもやけ 浜松市中央区(旧南区)の皮膚科 いがらし皮ふ科

しもやけ

しもやけとは

しもやけとは、体温低下によって起こる皮膚や皮下組織の障害のひとつで、凍瘡(とうそう)ともいいます。寒い場所で血行が悪くなることが原因で起こります。皮膚が赤紫色に腫れたり、痒くなったりといった症状が現れます。
一般には子供に多い病気ですが、大人になっても繰り返す方もいます。基本的に治療または気候により改善されやすい病気ですが、細菌感染など合併すると悪化する可能性もあります。
また、しもやけの症状に似た皮膚の病気も複数知られており、そのような疾患の疑いがある場合は、皮膚に対する局所の治療のみならず、全身の合併症にも注意しながら治療を行う必要が出てきます。

しもやけの原因

しもやけは、寒さと暖かさの刺激が交互に繰り返され、血液の循環が悪くなることで発症します。
気温が4~5度で、一日のうちの寒暖差が10度前後になると、しもやけを起こしやすくなります。冷たい外気にさらされた後、手足の指先・頬・鼻・耳など、血行の悪くなりやすい部位に症状が出てきます。
寒暖差が大きい時期に炎症を起こすので、真冬よりも「晩秋から冬の初め」または「冬の終わりから春先にかけて」最も起こりやすいことも特徴です。 さらに、糖尿病・高脂血症・家族歴など、遺伝的な素因が発症に関与しやすいとも推定されています。同じような寒冷刺激を受けても、しもやけを発症する人としない人がいるのはこの為です。
発症しやすい体質だと、毎年寒い季節になると繰り返し発症してしまう場合もあります。

しもやけの症状

しもやけには、大きく分けて2つのタイプがあります。
主に大人にみられ、赤い発疹・水疱・しこりなどができることもある「多形紅斑型(たけいこうはんがた)」と、子どもによくみられ手足が真っ赤に腫れあがり、熟れた柿のように見える「樽柿型(たるがきがた)」です。
子どもに起こりやすいですが、大人でも繰り返し起こる人がいます。しもやけになると、耳や指先・鼻先・頬など、体のなかでも血流が乏しくなりやすい部位に腫れや痒みが生じたり、進行すると水ぶくれや皮膚のただれ・えぐれが見られたりといった症状があらわれます。

しもやけの予防・治療

しもやけに悩まされない為に最も重要なのは、まず発症・悪化自体を防ぐことです。
冷え込む時期に外出する際は、手袋・帽子・耳当て・マスクなどの防寒グッズ(しめつけの少ないもの)を着用し、しっかりと冷気を避けるようにしましょう。
しもやけの対策には寒い場所にいる時間を出来る限り減らすことも有効です。
また、雨や雪で靴下が濡れた際は、濡れて冷たくなった靴下をそのままにせずに履き替え、靴はよく乾燥させるよう習慣づけましょう。
ただし、温めることで汗をかいた場合は、汗で冷えないようこまめに拭くようにしてください。熱めの浴槽に浸かったり、日光に当たったりして急速に温まった場合にも、その刺激で症状が悪化することがあるため注意が必要です。

しもやけの治療には、ヘパリン類似物質・軟膏・ビタミンEなどの塗り薬、またはビタミンEの飲み薬が使われます。毎年しもやけになる方は、症状が出る前に薬の使用を開始するのが良いでしょう。また、足湯やマッサージ、漢方薬などを用いて血行を促進し、痛みを和らげます。通常は、暖かい季節になれば自然に軽快しますが、「暖かくなっても治らない」「冬でないのにしもやけのような症状がある」などの場合には、しもやけでなく思わぬ病気が潜んでいることがあります。こうした場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。

いぼの治療

ウイルスが原因であるため、放置することでいぼが広がることがあります。また他の人にうつしてしまう可能性があります。気づいたら早めに治療をしていただくことをお勧めしています。当院では患者さんの患部の状態を把握した上で以下のような治療を行っています。

液体窒素凍結法
最も一般的ないぼの治療法です。マイナス196度の液体窒素を皮膚に当て凍らせることで患部に凍傷を起こし、ウイルスと共に死滅させていきます。完治までは1~2週間に1回程度の通院が必要になります。
内服薬
ヨクイニンエキスを服用することで いぼの改善を促します。液体窒素凍結法と併用することもあります。

上記の方法で治療が難しい場合は手術をしたりCO2レーザー焼灼などを用いることもあります。

いぼの検査と診断

いぼの治療と広げず、他人に感染させないために当院では以下のことにお気をつけいただくように説明をしております。

いぼを触らないようにしてください
⇒いぼを触ると指にウイルスが付着し、他の部位に触れることでその場所に感染し、いぼが増える可能性があります。
患者さん自身でいぼを削ったりしないでください
⇒安易に削ったりすることでウイルスが広がり、いぼが広がる可能性があります。
免疫力アップさせるように心がけてください
⇒免疫力が低下するとウイルスへの攻撃力が落ちていぼの感染する可能性が高くなります。
日頃からしっかりと睡眠をとり、バランスの良い食事をするように心がけてください。