クリニックについて
浜松市中央区(旧南区)のいがらし皮ふ科

白癬

白癬(水虫・たむし)の原因と症状

白癬は白癬菌というカビによって生じる感染症で、新たに皮膚科を受診する患者の10%程度を占めるありふれた病気です。白癬菌はケラチンという蛋白を栄養源に生きているカビですので、ケラチンが多く存在する場所(皮膚の表面など)であればどこにでも寄生します。最も頻度が高い足白癬(水虫)は、足ふきマットやスリッパなどの共用による家庭内感染によるものが大部分を占めます。

足白癬の症状

夏になると上記のような症状が現れ、秋になると自然に治るようなことが 繰り返されていれば、足白癬の可能性が高いでしょう。

  • 角質増殖型…ヒビ、あかぎれのように足の裏全体が硬くなる

このタイプはまれで、季節的変動がありません。
<実はかゆみがないことが多い!!>
「足白癬(水虫)はかゆいもの」と思われていますが、実はかゆくない方も多いのです。かゆがる方は10%ほどという報告もあります。かゆい場合でも夏期のみが多く、秋冬はかゆみがない患者さんもおられます。そのため気づかずに感染源となっている人も多いのです。

足白癬(水虫)の治療

当院では患者さんの症状をしっかりと確認し、以下のような足白癬(水虫)の 治療を実施しています。

皮膚の角層に感染した白癬は、抗真菌作用を有する塗り薬をきちんとつければ、良くなります。(足白癬と紛らわしい皮膚病はたくさんあり、抗真菌薬の外用で軽快しない場合は、足白癬でない可能性があります。)ただし、足白癬でも角質増殖型や、白癬菌が爪に寄生している場合は、抗真菌剤の内服による治療が必要です。

再発を繰り返さないために

現在の水虫薬はよく効きますので、通常の足白癬であれば、塗り薬を毎日つければ、約2週間程度で良くなります。しかし2週間程度の外用では白癬菌は完全に消失せず、残っています。多くの患者さんはここで「治った」と思い治療を中止してしまいがちです。そして翌年の夏にまた白癬菌が増殖して症状が現れるのです。自覚症状のない部位にも白癬菌は存在するため、指の間から足裏全体に最低3カ月毎日塗り続けることが大切です。